ルータがあるかないかでこんなに違う!初心者にもわかるインターネット設定の違い
以下内容を更にわかりやすく解説した記事はこちら!
NTTのひかり回線でインターネットを利用するには、
■ルータがない方は「PC」 にインターネットの接続設定をする
※これを広帯域接続、ブロードバンド接続と呼ぶ
■ルータがある方は「ルータ」にインターネットの接続設定をする
の、どちらかになるが違いは以下のようになる。
上記の図を比較すれば、明らかにルータを利用したLAN環境の方がスマートである。
「PC」 にインターネットの接続設定をする方法、いわゆる広帯域接続の弱点は、
PC の電源を落とせば、インターネットへの接続も切れる。
PC の電源を入れてインターネットを利用するには再接続をしなければならない。
「手動操作」、「ブラウザ起動時に自動接続」、「PC起動時に自動接続」の3つが再接続の方法になるが、どの方法も利用するうえでの注意点がある。
PC やゲーム機など複数の端末をインターネットへ接続したい場合には、複数台同時接続不可、3台目以降の同時接続不可という制限が生じる場合がある。
というようなことが挙げられる。
前回の記事で、
仕事柄、「インターネットに繋がらない」というお困りごとに一番多く遭遇する。ただその中で、ルータがない環境(ONUという光回線の終端装置単体、または、VDSL装置単体の環境)の場合には、「インターネットに繋がらない」ではなく、「繋げるのに、繋げることができないだけ」というケースがとにかく多い。
と書いたが、上記に載せた広帯域接続の弱点がそのままトラブル要因となっている場合が多い。
特に、広帯域接続の「ブラウザ起動時に自動接続」に関するトラブルが多いので、次回の記事で詳しく載せてみたいと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿